クイズ探検! あの時の市電をさがして
明治28年から昭和53年までの83年間、京都市内にはあちらこちらに線路が張り巡らされ路面電車が走っていました。全線廃止された後は取り壊されましたが、一部の建造物はそのまま残っていたり、出土(?)したものもあります。 市
続きを読む明治28年から昭和53年までの83年間、京都市内にはあちらこちらに線路が張り巡らされ路面電車が走っていました。全線廃止された後は取り壊されましたが、一部の建造物はそのまま残っていたり、出土(?)したものもあります。 市
続きを読む終了いたしました。 10月16日に賞品は登録のメールアドレスに配信済みです。 歴史上の偉大な功績を称え後世に語り継ぐために作られた人物像。似ている・似ていないはともかく、どんな時代背景がありどのような功績をあげた方なのか
続きを読む終了しました賞品発行しました2023/08/23 10:00 いきものをモチーフにした像は見渡せばたくさんあります。マスコットとして作られたり、その土地の特徴を表していたり、また芸術作品のようになっていたりと様々です。今
続きを読む終了いたしました!ご参加いただきまして誠にありがとうございます。 賞品は、7/1配信いたしました。→配信エラーがあるようですのでただ今調査中です 神社仏閣には、その由緒にちなんだ「いきもの」の石像が安置、設置されています
続きを読む終了いたしました。 ただ今チェック中です。 源氏物語はおよそ1000年前・紫式部による、光源氏を中心とした54巻からなる平安貴族の小説です。最後の十巻は、都から離れた宇治を舞台にした、光源氏の子の「薫」君と孫の「匂宮」(
続きを読む終了いたしました 賞品準備中です 京都市内には、明治の頃に建てられた歴史ある建築物が多く現存しています。 今回のクイズ探検では、使用目的が建てられた当時からガラッと変わってしまっても今なお利用されている名建築をポイントに
続きを読む終了いたしました。ご参加いただきましてありがとうございます。ただ今賞品を手配中です。もうしばらくお待ちください。 約124年前、開通してわずか9年で廃線となった鉄道の遺構が今回のテーマです。 当時は 赤いイギリス製の蒸気
続きを読む【受付は終了いたしました】 2022/08/30:QUOカードPayを登録済みメールアドレスに配信しました 近代の発展を支えてきた建築物をテーマにしています。日本の近代化政策の影響を受けた建築物が日本海側にも数多くありま
続きを読む終了いたしました賞品は登録いただいているメールアドレスにお送りいたしました。2022年6月15日 12:00 近代の発展を支えてきた建造物や現在も存在するランドマークを探検してください。 今回は、蹴上から滋賀県大津あたり
続きを読む終了しました。 1853年、黒船が来航した当時。その頃、世界では産業革命が起こり、工業用機械の潤滑油やランプの灯火として鯨油の需要が高まっていました。アメリカからわざわざ日本に来航したのは、太平洋での捕鯨物資の補給港が必
続きを読む今月の『答えて当てよういいとこクイズ!』の正解だと思うところを訪れ、ご自身のスマートフォンで「いやしなびkpc10月号」いいとこクイズページにある回答用QRコードを読み込んでください。(このホームページの下にも設置しまし
続きを読む受付は終了いたしました。ご参加いただき誠にありがとうございました。賞品配信いたしました(10/4 10時) 徳川家康は1603年、征夷大将軍職につき江戸に幕府を開きます。しかしこの頃はまだ江戸は開発中で、大江戸八百八町と
続きを読む今月の『答えて当てよういいとこクイズ!』の正解だと思うところを訪れ、ご自身のスマートフォンで「いやしなびkpc8月号」いいとこクイズページにある回答用QRコードを読み込んでください。(このホームページの下にも設置しました
続きを読む受付は終了いたしました 1582年、山崎の合戦に勝った豊臣秀吉は、織田信長の後継者としての地位を獲得し、天下統一へ向けて聚楽第(じゅらくだい)で政務を行うのでした。1590年頃から、土塁を建設して寺院を一ヶ所 に移築する
続きを読む今月の『答えて当てよういいとこクイズ!』の正解だと思うところを訪れ、ご自身のスマートフォンで「いやしなびkpc6月号」いいとこクイズページにある回答用QRコードを読み込んでください。(このホームページの下にも設置しました
続きを読む終了いたしました 新型コロナウイルス感染拡大防止の緊急事態宣言が発出されました。行動を自粛してください。措置があけてからクイズ探検!いたしましょう。京都府ホームページ はじめに このページをご覧いただきありが
続きを読む今月の『答えて当てよういいとこクイズ!』の正解だと思うところを訪れ、ご自身のスマートフォンで「いやしなびkpc4月号」いいとこクイズページにある回答用QRコードを読み込んでください。(このホームページの下にも設置しました
続きを読む今月の『答えて当てよういいとこクイズ!』の正解だと思うところを訪れ、ご自身のスマートフォンで「いやしなびkpc3月号」いいとこクイズページにある回答用QRコードを読み込んでください。(このホームページの下にも設置しました
続きを読む今月の『答えて当てよういいとこクイズ!』の正解だと思うところを訪れ、ご自身のスマートフォンで「いやしなびkpc2月号」いいとこクイズページにある回答用QRコードを読み込んでください。(このホームページの下にも設置しました
続きを読む受付は終了いたしました はじめに このページをご覧いただきありがとうございます。 クイズ探検は、「スマートフォンを使ったクイズラリー」です。 クイズの場所はどこなのか考えてもらって、正解の場所へ行っていただき
続きを読む今月の『答えて当てよういいとこクイズ!』の正解だと思うところを訪れ、ご自身のスマートフォンで「いやしなびkpc1月号」いいとこクイズページにある回答用QRコードを読み込んでください。(このホームページの下にも設置しました
続きを読む秋の京都・岡崎から南禅寺界隈。言わずと知れた観光地としてガイドブックにも詳しく書かれている定番エリアです。 誰でもご存知なところや小さくて通り過ぎてしまいそうなポイントをクイズにいたしました。このクイズの答えだと思うとこ
続きを読む全世界の人々を魅了する嵐山。春夏秋冬様々な表情を見せてくれて訪れる観光客を楽しませています。地元の方には見慣れた景色であるかもしれませんが、この冬はどっぷりと観光してみませんか。「クイズ探検2 嵐山グルメぐり」は嵐山地域
続きを読む8月26日(日) 京都鉄道博物館 参加人数 49名 夏休み最後の日曜日、初の試みとなります「クイズ探検!京都鉄道博物館」を実施いたしました。 台風も過ぎ去りいいお天気となりましたが体感40度ぐらいでしょうか?猛暑でした。
続きを読む