答えて当てよういいとこクイズ 2021年2月号
日本三古橋のひとつで豊臣秀吉ともゆかりのある橋です。この橋の名前はなんでしょう。 お答えいただき正解されますとこんな賞品がアタリます。 *賞品は、抽選のうえ当選者に発送いたします。 応募資格 KPC会員のみ(会員種別は問
続きを読む日本三古橋のひとつで豊臣秀吉ともゆかりのある橋です。この橋の名前はなんでしょう。 お答えいただき正解されますとこんな賞品がアタリます。 *賞品は、抽選のうえ当選者に発送いたします。 応募資格 KPC会員のみ(会員種別は問
続きを読む今月のいいとこクイズは終了いたしました 京都府唯一の村・南山城村の木津川のほとりにある恋志谷神社。 この神社に通じる橋の名前は何でしょう。 答は 恋路橋 でした 川が増水すると水の中に沈んでしまう仕組みでつくられた恋路橋
続きを読む今月のいいとこクイズは終了いたしました 京都御所から辰巳の方角にあることが名前の由来となったという神社のすぐそばにある橋。神社の御祭神はこの橋近辺に住んでいた狸だとか。 この橋の名は何でしょう? 答は 巽橋 でした 京都
続きを読む今月のいいとこクイズは終了いたしました 小畑川の洪水によって度々流失したという西国街道に架かる橋。かつては、架け替え工事の費用にあてるため、通行人からお金を徴収していたそうです。 この橋の名前は? 答は 一文橋 でした
続きを読む今月のいいとこクイズは終了いたしました 福知山市の名勝地・二瀬川渓流。一帯には酒呑童子など様々な鬼の伝説が息づいています。 この渓流に架かる吊り橋の名前は何でしょう? 答は 新童子橋 でした 福知山市大江町を流れる二瀬川
続きを読む今月のいいとこクイズは終了いたしました 江戸時代には二条城と御所を結ぶ重要な橋として幕府が管理。明治初期に石橋に架け替えられた橋の名前は? (ヒント この橋が架かる東西の通りは中立売通りです) 答は 堀川第一橋 でした(
続きを読む今月のいいとこクイズは終了いたしました 八幡市の放生川に架かる通称太鼓橋。近隣の有名な神社の行事がこの橋の上で行われることもあります。この橋の名前は? 答は 安居橋(あんごばし) でした 京都府八幡市の歴史名所「石清水八
続きを読むクイズの受付は終了いたしました。 答えは各Qの下「こたえはこちら」をクリックしてください。 KPCの優待施設さんからクイズです! 営業自粛中に考えていただいたクイズに解答していただいて下記より応募してください。プレゼント
続きを読む今月のいいとこクイズは終了いたしました 建設されて100年以上の歴史を持つ貴重な橋。三十三間堂の行事にまつわるデザインも施されています。この橋の名前は。 答は 七条大橋 でした 鴨川に架かる七条大橋は、明治44年に着工し
続きを読むいいとこクイズは終了いたしました。ご参加いただき「正解」された方には賞品を送信いたします(7/7予定)ありがとうございました! 4/16:全国に緊急事態宣言が発出されました。開催スタート日以降も、外出自粛要請や禁止が発令
続きを読む今月のいいとこクイズは終了いたしました 舞鶴市の平湾に架かる白い橋の名前は?英語で「鶴の橋」を意味します。 答は 舞鶴クレインブリッジ でした 海軍ゆかりの近代化遺産や日本海の幸が豊富な京都府舞鶴市。その湾内にかかる「舞
続きを読むクイズの受付は終了いたしました。 答えは各Qの下「こたえはこちら」をクリックしてください。 KPCの優待施設さんからクイズです! 営業自粛中に考えていただいたクイズに解答していただいて下記より応募してください。プレゼント
続きを読む今月のいいとこクイズは終了いたしました 小豆と砂糖を煮詰めて作る小倉餡の発祥地は嵯峨嵐山近辺といわれています。その伝承を伝える石碑が建つのは何というお寺でしょう? 答は 二尊院 でした 小倉餡発祥の地を示す石碑が境内に建
続きを読む今月のいいとこクイズは終了いたしました 南丹市美山町にあるダム周辺には公園が整備され、春には熱気球体験などを行う「さくら祭り」(4/4~12)を開催(予定)。このダムの名は? 答は 大野ダム でした 美山町の大野ダム周辺
続きを読む今月のいいとこクイズは終了いたしました 「源氏物語」ゆかりの植栽で知られる神苑で咲く150本のしだれ梅。開花時期には「しだれ梅と椿まつり」が開催されるこの神社はどこの神社でしょうか。 答は 城南宮 でした 平安京遷都の際
続きを読む今月のいいとこクイズは終了いたしました 亀岡盆地一帯で秋から春にかけて発生する「丹波霧」。その霧の絶景が一望できる亀岡市・竜ヶ尾山にある観光名所はどこでしょう。 答は かめおか霧のテラス でした 亀岡市の亀岡盆地は、秋~
続きを読む今月のいいとこクイズは終了いたしました 野面積み、乱石積みといった技法で自然石をそのまま積み上げた石垣を特徴とし、明智光秀が丹波の拠点とした城の名前は? 答は 福知山城 でした NHK 大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公は
続きを読む今月のいいとこクイズは終了いたしました この公園は全国の竹類を植栽し、竹のタネなど貴重な資料を園内の資料館にて展示されています。さてこの公園はどこでしょうか? 答は 京都市洛西竹林公園 でした 回遊式和風庭園「生態園」や
続きを読む今月のいいとこクイズは終了いたしました 戦国武将・豊臣秀吉の歯を所蔵している神社は何という神社でしょう? 答は 豊国神社 でした 豊臣秀吉公を祀る「豊国神社」の宝物館では、秀吉公の歯が公開されています。秀吉公が家臣に贈っ
続きを読む今月のいいとこクイズは終了いたしました 近年「自転車神社」と親しまれ、自転車の交通安全お守りステッカーも授与いただける京都府井手町にある神社の名前は? 答は 高神社 でした 平安時代創建の神社で、桃山時代の建築様式を伝え
続きを読む